# エアリアルワークス阿蘇たかもり校 > 熊本阿蘇たかもりのドローンスクール・サービス --- ## 固定ページ - [サイトマップ](https://stws.jp/sitemap/) - [一等無人航空機操縦士講習お申し込みフォーム](https://stws.jp/national-license/apply-ittou/) - [二等無人航空機操縦士講習お申し込みフォーム](https://stws.jp/national-license/apply-nitou/) - [国家資格ライセンス対応コース](https://stws.jp/national-license/) - [人材開発支援助成金](https://stws.jp/support/) - [UTC認定スクール](https://stws.jp/utc/) - [プライバシーポリシー](https://stws.jp/privacy-policy/) - [ホーム](https://stws.jp/) - [サービス](https://stws.jp/service/) - [スクール](https://stws.jp/school/) - [JUIDA認定コース](https://stws.jp/juida/) - [UAV写真測量初級コース](https://stws.jp/uav/) - [RTK 写真測量講習プログラム](https://stws.jp/rtk/) - [DJI CAMPスペシャリスト認定講座](https://stws.jp/dji-camp/) - [お知らせ](https://stws.jp/info/) - [会社概要](https://stws.jp/company/) - [スクールへのお申し込み](https://stws.jp/apply/) - [お問い合わせ](https://stws.jp/contact/) --- ## 投稿 - [ドローンを使用した牧草及び蕎麦の種散布始めました。](https://stws.jp/post-183/) - [ホームページを開設いたしました。](https://stws.jp/post-120/) - [ドローンに関することは何でもご相談ください。](https://stws.jp/post-178/) --- # # Detailed Content ## 固定ページ ページ ホーム サービス スクール スクールへのお申し込み DJI CAMPスペシャリスト認定講座 JUIDA認定コース RTK 写真測量講習プログラム UAV写真測量初級コース UTC認定スクール お問い合わせ お知らせ 会社概要 人材開発支援助成金 国家資格ライセンス対応コース 一等無人航空機操縦士講習お申し込みフォーム 二等無人航空機操縦士講習お申し込みフォーム サイトマップ プライバシーポリシー --- お申し込みの前に 入校資格 年齢・・・満16歳以上(20歳未満は保護者の承諾が必要) 視力・・・両眼で0. 7以上(自動車運転免許取得資格に準じる) 聴力・・・日常会話が聞き取れる方 識別・・・赤色・黄色・緑色の識別がはっきりできる方 身体・・・無人航空機の操縦に支障を及ぼす身体的及び精神的な障害がない方 言語・・・日本語で日常会話が可能な方 その他・・一般財団法人日本海事協会が定める欠席事由に該当しない方 申込について 入校申込は、入校日の10営業日までに入金完了する事を原則とします。口座振替... --- お申し込みの前に 入校資格 年齢・・・満16歳以上(20歳未満は保護者の承諾が必要) 視力・・・両眼で0. 7以上(自動車運転免許取得資格に準じる) 聴力・・・日常会話が聞き取れる方 識別・・・赤色・黄色・緑色の識別がはっきりできる方 身体・・・無人航空機の操縦に支障を及ぼす身体的及び精神的な障害がない方 言語・・・日本語で日常会話が可能な方 その他・・一般財団法人日本海事協会が定める欠席事由に該当しない方 申込について 入校申込は、入校日の10営業日までに入金完了する事を原則とします。口座振替... --- コース概要 令和4年12月5日に施工される航空法改正に伴い、国家資格である「無人航空機の操縦者技能証明制度」が開始されました。 国家資格を取得することによりレベル4飛行が可能となります。 本コースでは、国家資格取得に向けた座学・実技を受講することができます。 また本コースは、人材開発助成金(事業展開等リスキリング支援コース)の対象となっており、申請すれば助成額で受講することができます。 なぜ国家資格が必要なの? 従来までに発行されていた民間技能認定証については、操縦者の飛行技量審査の証明として活... --- 概要 企業の持続的発展のため、新製品の製造や新サービスの提供等により新たな分野に展開する、または、デジタル・クリーンといった成長分野の技術を取り入れ業務の効率化等を図るため、 ①既存事業にとらわれず、新規事業の立ち上げ等の事業展開に伴う人材育成 ②業務の効率化や脱炭素化などに取り組むため、デジタル・クリーン化に対応した人材の育成に取り組む事業主を対象に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を高率助成により支援する制度です。 事業展開とは? 新たな製品を製造したり、新たな商品やサービスを提供すること等... --- コース概要 コース・料金 カリキュラム インストラクター紹介 コース概要 UTCとは、DJIによって設立されたドローン産業パイロットの教育・訓練機関です。ドローン操縦者の育成と教育の標準化を実現することで、ドローンによる業務の効率化を目標としています。 このコースでは、産業用マルチコプターパイロット技能認定証を取得することができます。 農薬散布ドローンを正しく理解し、安全かつ安心して農薬散布を行えるようUTCから認定された教官が全力でサポートいたします。 特徴1 実際の現場に近い実技訓練 特徴2... --- プライバシーポリシー スカイテクノワークス(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。 第1条(個人情報) 「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び... --- 01空撮 スカイテクノワークスでは、撮影から編集までこだわった映像を撮影し、クリエイティブな広告やWEB、イベントなどのドローン撮影を手がけています。 経験豊富なスタッフが、ドローンならではの自由で迫力のある映像を撮影します。 観光PRや企業PR、プロモーション動画やを始め、店舗や施設/工場の建設現場の撮影など幅広い案件を承っています。 02農薬散布 炎天下の中重いタンクを背負ったり、ホースを引っ張たりという重労働を要求される大変な農作業。 また農家の高齢化や人手不足など、様々な問題を抱える農業... --- コース概要 コース・料金・カリキュラム インストラクター紹介 コース概要 2015年10月に日本で初めてとなる無人航空機の操縦士及び安全運航管理者養成スクールの認定制度(JUIDA)がスタートしました。 このコースでは、無人航空機を安全に運航するための知識や技術を、国土交通省航空局のマニュアルに定められた内容に従ったカリキュラムに沿って、実践的に学ぶことができます。また、無人航空機操縦技術および安全運航管理者カリキュラムの修了者には修了証が発行され、JUIDAに登録することによりライセンス証が発... --- コース概要 コース・料金 カリキュラム インストラクター紹介 コース概要 このプログラムでは、UAV操縦経験の有無に関係なく、測量・建設業務に携わったこと・学んだことがある全ての企業または個人を対象に、写真測量の目的・役割・手順と、UAVの知識・操縦方法・法律などを体系的に学びながら、実践的な実習を行います。本プログラムは、Phantom 4 及びGround Station Proを使用したUAV写真測量です。 本講習(技能認証)は「無人航空機の講習団体及び管理団体一覧」として、国土交通省航空... --- コース概要 カリキュラム インストラクター紹介 コース概要 センチメートル単位でのナビゲーションと測位を可能にする3次元計測用の高精度ドローンであるPhantom 4 RTK を使用し、Phantom 4 RTK・D-RTK2を活用した正しい測量手法を学ぶことができる公式トレーニングプログラムです。 写真測量に関する知識を始め、機体特性、自動飛行、3次元データ作成のためのソフトウェアの使い方など、実践的な測量方法を体系的に習得することができます。 特徴1 国際航業とDJI監修 特徴2 正しい測量... --- コース概要 DJI CAMPとは、DJIの日本法人であるDJI JAPAN 株式会社が主催する操縦者向けの民間資格です。DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価しています。10時間以上の飛行経験がある操縦者が受講対象です。 受講資格 10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者で、DJI製品のユーザーマニュアルを事前に熟読し、実際のマルチコプ... --- 会社概要 会社名 株式会社福永測量設計 測量業者登録番号 (8)-16235 代表取締役 福永 三男 所在地 熊本県阿蘇郡高森町高森899-4 電話番号 Tel. 0967-62-2345 / FAX. 0967-62-2344 設立 1986年4月 資本金 10,000,000円 営業種目 JUIDA認定スクールの運営 ドローンを活用した写真測量及び解析 ドローンを活用したレーザー測量及び解析 スマート農業への取り組み、農薬散布、リモートセンシング等 UAVによる空撮 (測量)基準点測量・水準... --- お問い合わせフォーム スクールやサービスに関するご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせください。 お名前 必須 企業・団体名 メールアドレス 必須 電話番号 必須 件名 必須 サービスについてご相談・ご質問スクールについてのご相談・ご質問弊社へのご質問その他 メッセージ 必須 --- --- ## 投稿 広大な圃場へのドローンを使用した牧草及び蕎麦の種散布サービスを始めました。お気軽にお問合せくださいませ。 --- スカイテクノワークスのホームページがOPENしました。 スカイテクノワークスでは、ドローンによる農薬散布、3D計測などのサービスを行っています。 また、ドローンスクールも開講しており、阿蘇の雄大な自然の中、ドローン技術を学ぶこともできます。 スクールの開講情報・予約受付やお問い合わせなど、皆様にご利用いただけるホームページとなっております。 今後ともスカイテクノワークスをよろしくお願いいたします。 --- 昨今何かと話題のドローンですが、弊社におきましてもドローンによるサービス展開を始めました。 --- ---